レザークラフトでお金を稼ぎたい!!
でも、
- 専門的な道具がない
- 機材などを置くスペースが自宅にない
- 騒音で周りに迷惑かからないかな…
のような問題を抱えているアマチュアレザークラフターやプロで副業したい方も多いですよね。
そんな方にオススメしたいのが手軽に借りられる
レンタル工房です!
全国で認知されているレンタル革工房を5つご紹介します。
プロが使う機材や道具をそのまま借りられるレンタル工房は生産性も上がるので、
現時点ですでに自分の商品を持ち結果を出している方には特にオススメです!
初心者の方でも機材の詳しい説明を受けられたり短時間の利用もできるため気軽に利用することができます。
スクールやワークショップをやっている工房もあるので、初心者の方はそれと一緒に利用するとスキルアップも早いのでオススメです。
東京のレンタル革工房
Atelier K.I.(アトリエケーアイ)
公式HP:Atelier KI アトリエケーアイ
台東区蔵前にアトリエを構える若手サンプル職人が代表を務める工房。
昭和初期から続く革小物メーカーの株式会社三和袋物でサンプル職人として働いていた経験を活かし独立し、現在では複数のメーカーと取引をしながらサンプル製作やOEM、自社ブランド”PRO-MENER(プロムネ)“の製造を行っています。
(↓こちらの記事でプロムネ他、多数の高品質・高コスパのファクトリーブランドをご紹介しています。)
また代表の池田氏は、長くサンプル職人の業務に携わるうちに皮革製品職人の高齢化や深刻な担い手不足に直面し、その状況を改善しようと2015年6月にアトリエ内に職人養成所を開講。
(参照:若手革職人が立ち上がる! プロも通う養成所を開講@台東区蔵前<前編>、<後編>)
対面での技術指導はもちろん動画でのオンライン受講ができるなど、今までにない新しい試みをしています。
その一貫としてレンタル工房サービスも行っており、
- 工業用ミシン2種
- 作業台
- 漉き機2種
- 折り込み機
- 熱ネン
- その他道具類
などレザークラフトに必要な道具の他、糊や糸などの消耗品も使用できます。
腕の良い職人が運営している工房なので、本格的にスキルアップしたい方はスクールを受講しながらレンタル工房で学んだ技術をアウトプットするような利用の仕方がオススメです。
レンタル工房概要
公式HP参照:レンタル革工房 | Atelier K.I. アトリエケーアイ
○入会金
事務手続き費用:¥3,000
初回講習費用:¥3,000
※職人養成スクールの受講生は無料
○レンタル代
¥1,500/1時間
○レンタル可能日
月、水曜日:16時〜22時
※2時間以上〜6時間未満の利用時間を選択
日曜日:13時〜18時
※2時間以上〜5時間未満の利用時間を選択
○レンタル方法
- コンタクトフォームより見学の予約を取ります
- 見学時に詳しい説明を聞き、その後入会手続きをし利用できます
KAWAMURA LEATHER(カワムラレザー)
公式HP:革販売のカワムラレザー
1932年に浅草にて創業した川村通商株式会社が運営している個人向けの皮革問屋。
運営元となる川村通商株式会社は創業以来皮革業界に携わり、日本の革の流通やインポートレザーの輸入など、100年以上の間革の取り扱いを生業としてきました。
その長年の経験を活かし、通常の卸業者では買付が難しい高品質で希少な革の取引や、仲卸などを介さず仕入れることでのコストカットなどを可能としており、
個人で1枚から高品質な革を適正価格で購入できます。
また、革を購入した方を対象としたワークスペースを併設しており、
- 工業用ミシン
- クリッカー裁断機
- 漉き機
- 刻印機
- バンドカッター
などの基本的な機材から、有料のオプションサービスとして
- 刻印作成
- 抜き型作成
など、個人で商品を量産したい方には嬉しいサービスを一括して請け負うことができます。
副業として本格的に量産したい方や独立前の下準備として利用するのにオススメです。
レンタル工房概要
公式HP参照:レザークラフトの道具が使える工房 | KAWAMURA LEATHER
○レンタル代
店舗にて革を購入後、自由にレンタル可能
○レンタル可能日
火〜日:11時〜19時(月曜定休日)
○レンタル方法
店舗にて革を購入後、ワークスペースの空きを確認
またはTEL・お問合せフォームより利用予約をしてください
浅草橋工房(あさくさばしこうぼう)
株式会社ベラが運営する、東京都台東区浅草橋にあるDIYに特化した会員制工作スペース。
“好きな時に、好きなだけ、様々なジャンルの工作を楽しむ”というコンセプトのもと、
近年注目のレーザーカッターや3Dプリンターなどのデジタルツールから、従来型の手工具、電動工具など幅広く取り揃えています。
また、工作環境他事務机・事務用品、会議テーブル、遠隔モニター、撮影機材など、グループワークやワークショップなど幅広い利用ができ、作成物の展示・販売・撮影なども行うこともできます。
立地もよく、浅草橋近辺にはアクセサリーやレザークラフト用品店が多く集まる場所で作業もしやすいところもポイントです。
レザークラフト用の機材としては
- ミシン数種
- 漉き機
- プレス機
- 道具類
などの基本的な道具が揃っています。
(公式HP参照:体験できる工具のジャンル)
更に、レザークラフトも含めて各DIYのジャンルごとにセミナーやワークショップも開催されているので、全くの初心者からでも利用しやすい環境になっています。
他社のレンタル工房と比較して、レザークラフト特化ではなく色々なジャンルに幅広く対応しているので、レザークラフトに限らず色々なもの作りを楽しみたい方にオススメです。
レンタル工房概要
公式HP参照:サービス/料金
○入会金
スポット利用の場合:¥1,100(初回のみ)
月会員の場合:¥5,500
○レンタル代
スポット利用の場合:¥1,650〜
月会員の場合:¥1,100〜
※詳しい料金の説明はこちら
○レンタル可能日時
月〜水、金:13時〜22時
土、日、祝:10時〜20時
※木曜定休
○レンタル方法
- 予約ページにて見学を申し込みます
- 見学時に見学・説明を受け、入会手続きをします(※その際本人確認や入会金の支払いなどを済ませる必要があります)
- 会員証が発行され、安全講習を受けた後に利用できます
浅草橋工房
千葉のレンタル革工房
CRASSULA(クラッスラ)
公式HP:CRASSULA,LLC
千葉県松戸市に拠点を構えるピッグレザーを専門的に扱っている工房。
少人数経営の利を生かして、パターンの作成から裁断・縫製を自社一貫で行っています。
自社ブランドのTOHKOTO(トウコト)はあえて革そのものの傷を生かした商品作りをしており、自然な表情を楽しめるアイテムを展開しています。
商品販売の他、シェアものづくりという夜間帯の時間に限ったレンタル工房サービスを行っており、
- 作業台
- 工業用ミシン数種
- 漉き機
- その他道具類
などレザークラフトに必要不可欠な基本的な道具を使用することができます。
レンタル工房概要
公式HP参照:夜からはじまるシェアものづくり
○レンタル代
通常料金:¥1,100/1時間
※年間6回未満利用に限る
年間利用:¥550/1時間
※年間6回以上利用に限る
○レンタル可能日時
月〜日曜(年末年始を除く):18時〜22時
※2時間以上の利用から
※予め申請のない時間延長の場合:各利用料金×1.5倍
○レンタル方法
事前にTELや問い合わせフォームなどで予約状況の確認をしてください。
大阪のレンタル革工房
革工房イドスブランコ(整峰バッグ工房)
公式HP:革工房イドスブランコ|オリジナル革製品の通販・修理・教室
大阪市住之江区に拠点を構えるバッグ工房。
主賓である明石整峰氏はバッグ職人歴45年以上のベテランで、全て独学で技術を学んでおり、
中でもドクターズバッグを得意としていて35年以上作り続けている実績があります。
また、皮革製品の修理やお直しなども20年以上の実績を持っているので、金具やパーツの修理・交換から、染め直しやリフォームまで幅広いサービスを行っています。
レンタル工房は2020年から始まったサービスで、レンタル工房としてはかなり豊富な機材の揃った施設を利用でき、
- 工業用ミシン7種
- 漉き機2種
- クリッカー裁断機
- その他裁断機2種
- コバ磨き用バフラー
- 刻印機2種
などに加えて多数の機材を時間単位でレンタルできます。
レンタル工房の他にバッグ教室も行っており、プロから初心者まで一人ひとりのレベルに合わせて技術を教えています。
レンタル工房概要
公式HP参照:作りびとを応援します – 革工房イドスブランコ
○レンタル代
¥1,000+税/1時間
※初回のみ¥1,500+税 スタッフが使い方・注意事項を説明
○レンタル可能日時
月、火、木〜日:13時〜20時
※水曜日は除く、応相談
○レンタル方法
前日16時までにTELにてレンタルの旨を伝えてください。
※初回以降はラインなどでの申込み可
革工房イドスブランコ
TEL:06−66690−0208
担当:明石・平松
レンタル代と生産効率を考えて工房を決めよう!
レンタル工房はプロの道具や機材を借りられたり、場所によってはロッカーを借りて制作物を保管しておけたりもできます。
なので、自宅の狭いスペースでやりにくさを感じている方や、今まで手縫いで作っていた方が工業用ミシンなどを利用することによってかなり生産効率を上げることができます!
ただ、もし現状で売れる商品を持っていない方や全くの初心者の方が借りる場合は、一度にたくさんの製品を作らず、短時間で数種類の製品を作るにとどめておいた方が無難です。
商業用としてレンタル工房を借りる場合はまず売れる製品を見極めてから量産に入ってください。
それまではレンタル時間を抑えて利用し、売上に応じて徐々にレンタル時間を伸ばしていきましょう!
この記事が皆さんの副業や独立の手助けになれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました!